公開まで待ちきれないので見ました、『PAUL』こと『宇宙人ポール』!これは最高過ぎです。心の底から声を大にしてむちゃくちゃいい!サイモン・ペッグ、ニック・フロストの黄金コンビに主人公ポールの声はセス・ローゲン!監督はジャド・アパトー組グレッグ・モットーラ!そこに紅一点でクリステン・ウィグ、脇にジェイソン・ベイトマン、ビル・ヘイダーなどなど分かっている人たちが加わり、SFでカーチェイスで非モテし、大ネタ小ネタのもと緩急自在のコメディで"ポール"し感動させてくれる内容特盛りの素晴らしさ!普通にいけばエドガー・ライトが監督するところを、スコット・ピルグリムで忙しいということでグレッグ・モットーラになったらしいんですが、残念ながら軽くスコット・ピルグリムの1光年倍面白い(笑)というその事実も全てポールの持つとんでもない(なぜか)目線が合ってしまう魅力ゆえ!
そしてエドガー・ライトの弟分、ジョー・コーニッシュが監督した『ATTACK THE BLOCK』。こちらのメインはポール(宇宙人)ではなくて宇宙からやってきたゴリラウルフ(笑)。ゴリラウルフがなんのことかさっぱり分からないのですが、その辺りは突っ込みは不要でしょう。ビッグネーム揃いのポールと違い、出てくる人間ではニック・フロストしか知りませんでしたが、ショーン・オブ・ザ・デッドにも通じる設定とキャラの上手さでキッズ達が演ってくれます!こちらも最後はばっちり感動できる後味のよさで、ポールと比べる必要もなくこれはこれで予想以上に素晴らしかったです。
2011年10月29日土曜日
2011年10月28日金曜日
1028 R.E.M. - We All Go Back To Where We Belong (Kirsten Version) [Video]
R.E.M.のラストシングル「We All Go Back To Where We Belong」のPVはキルステン!楽曲共々素晴らしいです。
1028 HARVARDのニューアルバム『HAHVAHD』に特典付きます!そしてリード曲「A Chance Meeting」のPVも公開!!
■HARVARDの福山ライヴ同日(11/02)に発売するロング・タイム・ウェイティング・アルバム『HAHVARD』に"未発表2曲入りCDR"が特典として付きます!
【特典:HARVARD未発表2曲入りCDR】
01. Under The Moondog (Face To Face Ver.)
02. Romance (Didier & Guy's Long Ver.)
■そして、キラキラ・リード曲「A Chance Meeting」のPVも公開!!
監督は先日Nabowa「つかのま feat. Port of Notes」のPVも手掛けた石田悠介さん。
■ユカリフレッシュさんのi-Radioに今回HARVARDの2人が出ています。
http://www.i-radio.fm/
【特典:HARVARD未発表2曲入りCDR】
01. Under The Moondog (Face To Face Ver.)
02. Romance (Didier & Guy's Long Ver.)
■そして、キラキラ・リード曲「A Chance Meeting」のPVも公開!!
監督は先日Nabowa「つかのま feat. Port of Notes」のPVも手掛けた石田悠介さん。
■ユカリフレッシュさんのi-Radioに今回HARVARDの2人が出ています。
http://www.i-radio.fm/
時刻:
18:31

ラベル:
MISCELLANY
2011年10月27日木曜日
1027 「うさぎ!」第25話~『キャプテン・アメリカ』
子どもと昔話 第49号(2011年秋号)が届く(といっても、2週間前くらいには届いていたのですが..)。連載「うさぎ!」も今号で第25話目です。今回は、天使たちの街"ロサンジェルス"での軍需産業の歴史の裏表~そこに関連した事項の流れの中で「うさぎ!」節(立ち止まって改めて考える)を展開させつつも、最後は刑事コロンボを引き合いに出し、いつになくライトに締めくくられた、たまにはこんな終わり方もいいなっていう絶妙の力加減を読ませてくれました。
晴れっぱなしの街ゆえに栄えたという、ロサンジェルスでの軍用機生産の歴史は、だから場所的に世界侵略"ロサンゼルス"決戦なのかということはどうでもよくて、『キャプテン・アメリカ』。今回の「うさぎ!」第25話ともリンクするキャプテン・アメリカの背負った大戦中のプロパガンダ活動も描き、そして常に自問し続け、見事に"最後には勝つ"キャプテン・アメリカ。アメリカという国に裏があり過ぎて煩悶(はんもん)しつつも、でもアメリカのために結局戦うキャプテン・アメリカ。もちろん来るべきアベンジャーズは見たいのですが、生きる理想のアメリカとして、死んでも生き返りその激動の歴史を共に歩んできたこのキャプテン・アメリカ。是非単体のシリーズで続いていって欲しいです。
晴れっぱなしの街ゆえに栄えたという、ロサンジェルスでの軍用機生産の歴史は、だから場所的に世界侵略"ロサンゼルス"決戦なのかということはどうでもよくて、『キャプテン・アメリカ』。今回の「うさぎ!」第25話ともリンクするキャプテン・アメリカの背負った大戦中のプロパガンダ活動も描き、そして常に自問し続け、見事に"最後には勝つ"キャプテン・アメリカ。アメリカという国に裏があり過ぎて煩悶(はんもん)しつつも、でもアメリカのために結局戦うキャプテン・アメリカ。もちろん来るべきアベンジャーズは見たいのですが、生きる理想のアメリカとして、死んでも生き返りその激動の歴史を共に歩んできたこのキャプテン・アメリカ。是非単体のシリーズで続いていって欲しいです。
2011年10月25日火曜日
1025 SHE & HIM祭り~『A VERY SHE & HIM CHRISTMAS』
ちょっと早いけどメリークリスマス。ズーイー・デシャネルとM.ウォードによるデュオ、She & Himのクリスマスアルバム!2011年のクリスマス・アルバム最高の一枚です!
このShe & Him『A Very She & Him Christmas』の発売を記念して、ぷーさん、500日のサマーのサントラ、M.ウォードがShe & Himの1stと2ndの間に出したアルバム、そしてShe & Himの2ndや1stのCDやアナログなどを一緒に大展開したShe & Him祭りをやっておりますので、是非このクリスマスアルバムと一緒に聴いてみてください!
アナログはクリスマス仕様のレッド・ヴァイナル!飾って嬉しい、持ってて嬉しい、そして貰って嬉しい"もの"の魅力満点で贈ります。
フランク・シナトラで有名な「The Christmas Waltz」
ビーチ・ボーイズのカバー「Sleigh Ride」
NRBQの「Christmas Wish」
やっぱり聴きたい「Sleigh Ride」
「外は寒いわよ」ってズーイーが歌う「Baby, It's Cold Outside」
こちらもお馴染み「Rockin' Around The Christmas Tree」
このShe & Him『A Very She & Him Christmas』の発売を記念して、ぷーさん、500日のサマーのサントラ、M.ウォードがShe & Himの1stと2ndの間に出したアルバム、そしてShe & Himの2ndや1stのCDやアナログなどを一緒に大展開したShe & Him祭りをやっておりますので、是非このクリスマスアルバムと一緒に聴いてみてください!
アナログはクリスマス仕様のレッド・ヴァイナル!飾って嬉しい、持ってて嬉しい、そして貰って嬉しい"もの"の魅力満点で贈ります。
フランク・シナトラで有名な「The Christmas Waltz」
ビーチ・ボーイズのカバー「Sleigh Ride」
NRBQの「Christmas Wish」
やっぱり聴きたい「Sleigh Ride」
「外は寒いわよ」ってズーイーが歌う「Baby, It's Cold Outside」
こちらもお馴染み「Rockin' Around The Christmas Tree」
1025 DJ CAM『SEVEN』
DJ Camの久々のアルバムが新天地カリフォルニアから!なんかMassive Attackのところにいた大好きだったAlphaみたいなトリップホップ(死語)で最高です。新天地という新しさの反面、音的には(たぶん)全く新しくはないのですが、こういう望まれているものを変化球ではなく出してくる感じは正にプロの芸風。秋の夜長のリスニングに最適ゆえ、当然既に売れています!ありがとうございます!
やはりこの曲『Swim』↑が一番絶品。
やはりこの曲『Swim』↑が一番絶品。
2011年10月22日土曜日
1022 HARVARDのニューアルバム『HAHVAHD』収録の2曲目「A Chance Meeting」、フリーダウンロード開始!
■むちゃくちゃいいとはこっちでは分かっていても、発売してみないことには伝えきれないという、ほとんどネットに載っていない辺境の極上温泉宿と化していたHARVARDがここにきて遂に動く!どんどん動いてくれ~!!
↓ニューブログ
http://viharvardiv.blogspot.com/
↓ニューアルバム『HAHVAHD』収録の2曲目「A Chance Meeting」、フリーダウンロード開始!
http://soundcloud.com/viharvardiv/a-chance-meeting
■集客5000人!復活したHARVARDがその足で隣国に赴いた昨年の韓国GMF(グランド・ミント・フェスティバル)でのHARVARD↓↓↓。サポートはベースに橋本さん、ドラムスは原GENさんという今回の福山と布陣は同じです。
↓近影
↓遠影
↓裏影
■これまでの楽曲をいくつか。
HARVARD「She Is All」
HARVARD「Fallin'」
HARVARD「If You Wanna Clap Your Hands」
HARVARD「Your Universe」
HARVARD「Remained At The Moon」
時刻:
19:34

ラベル:
MISCELLANY
2011年10月20日木曜日
1020 MAYER HAWTHORNE『HOW DO YOU DO』
Mayer Hawthorneのザ・待望新作『How Do You Do』はもうパーフェクト!個人的には2曲目の「A Long Time」があえて順位を付けるなら一番ですが、この声に全曲心地よくうっとりなJens Lekman的な耳でも聴けるさすがの1枚になっています。
微妙にホット・ファズ(笑)しているシングル曲「The Walk」↑。
微妙にホット・ファズ(笑)しているシングル曲「The Walk」↑。
1020 REAL ESTATE『DAYS』
Real Estateの最新作『Days』最高!!むちゃくちゃいいです!
まさにDJするならこんな曲って感じに、「It's Real~♪」ってかけながらさびを歌いたいリード曲「It's Real」↑。いい曲だ~。
まさにDJするならこんな曲って感じに、「It's Real~♪」ってかけながらさびを歌いたいリード曲「It's Real」↑。いい曲だ~。
1020 Salo, or the 120 Days of Sodom
クライテリオンからこのたび出たSalo, or the 120 Days of Sodomこと『ソドムの市』を。もういろんな意味でひどかった(笑)とも一言では言い切れないながらも..その食欲の低下を誘う鬼内容~思ったよりも内容が内容だけに見る分には意外と見れたという音声イタリア語環境諸々を踏まえても、この作品から得られることなどや、「現代社会への批判」云々(らしい?ところ)などなど軽い感じで語ることすら恐れ多い消化しきれぬもんもんさではあるのですが、随分前(10年位前?)に中原さんが「ソドムの映画市」っていう本を出されていてそれを読んだときに、初めて『ソドムの市』の存在を知り、当時は見ようにもまるでなかったというその欲求だけは年月たった今日満たされました。しかし、これはほんとにきつかった..。
2011年10月16日日曜日
1016 AUTUMN RHAPSODY
春に作った『SPRING BREAKS』に続く秋のノベルティCD、その名も『AUTUMN RHAPSODY』できました!当店にてお買い物をして頂いた方にもれなく差し上げております。
様々な人たちがカバーし、映画などにもよく挿入されていることで有名なクルト・ワイル作曲/マックスウェル・アンダーソン作詞の「セプテンバー・ソング」。日中の過ごしやすさの反面、最近日に日に朝はひんやりとそして夜は目に見えて日が暮れるのが早くなりました。そんな秋という移ろう季節にそっと感じるセンチメンタルな情感をラブ・ソングに仕立てたこの秋の名曲に想いを馳せつつ惜しみなく曲を選んでみたJYM AND RECORDS的な秋のラプソディー全22曲75分、秋の夜長のBGMにどうぞ聴いてみてください!
この名前を冠して、うちのお店にしてはめずらしく勢い付いたかのような11月に控えるハーバード、かじさんという2週連続のライヴ"Autumn Rhapsody Live Set 2011"に臨みます!!
おもての松ぼっくりを裏返し、
めくると、
中からどんぐりを抱えたりすさんが。その裏に、ぼくの一言や収録楽曲等を書いています。
ちなみに収録楽曲の最初と最後はHARVARDの曲です。先日アズッロ二の方くんから「この前もらったオータム・ラプソディの最初と最後のあのHARVARDってむっちゃ最高じゃん!誰なん?」という電話がかかってきました。「今度久々にアルバム出して、うちでライヴもするんよ」って言ったら「いつ~?」って言われ「11月2日の祝日前の水曜日」って応えたら、「水曜って言ったら、おれいけるじゃん!はよ言えよ」って言われました(笑)。そんな100点の感想絶賛お待ちいたしております!!
ちなみに、「この曲『ブルーバレンタイン』じゃん!」っていう裏テーマもあるのですが、それはまあいいです!
ハーバード、かじさん共同ポスターできました!ハーバードのニュー・アルバム『HAHVAHD』お先に拝聴致しましたが、むちゃくちゃ最高です!うちのお店はうそつきません!ハーバードの日はライヴ後、モンドカフェでアフターDJパーティーもやります!KoKonさんでのかじさんのカフェライヴに関しては福山開催史上最高動員数をめざしております!
フライヤーもできました!!とんでもなく、何卒宜しくお願い申し上げます!!!
様々な人たちがカバーし、映画などにもよく挿入されていることで有名なクルト・ワイル作曲/マックスウェル・アンダーソン作詞の「セプテンバー・ソング」。日中の過ごしやすさの反面、最近日に日に朝はひんやりとそして夜は目に見えて日が暮れるのが早くなりました。そんな秋という移ろう季節にそっと感じるセンチメンタルな情感をラブ・ソングに仕立てたこの秋の名曲に想いを馳せつつ惜しみなく曲を選んでみたJYM AND RECORDS的な秋のラプソディー全22曲75分、秋の夜長のBGMにどうぞ聴いてみてください!
この名前を冠して、うちのお店にしてはめずらしく勢い付いたかのような11月に控えるハーバード、かじさんという2週連続のライヴ"Autumn Rhapsody Live Set 2011"に臨みます!!
おもての松ぼっくりを裏返し、
めくると、
中からどんぐりを抱えたりすさんが。その裏に、ぼくの一言や収録楽曲等を書いています。
ちなみに収録楽曲の最初と最後はHARVARDの曲です。先日アズッロ二の方くんから「この前もらったオータム・ラプソディの最初と最後のあのHARVARDってむっちゃ最高じゃん!誰なん?」という電話がかかってきました。「今度久々にアルバム出して、うちでライヴもするんよ」って言ったら「いつ~?」って言われ「11月2日の祝日前の水曜日」って応えたら、「水曜って言ったら、おれいけるじゃん!はよ言えよ」って言われました(笑)。そんな100点の感想絶賛お待ちいたしております!!
ちなみに、「この曲『ブルーバレンタイン』じゃん!」っていう裏テーマもあるのですが、それはまあいいです!
ハーバード、かじさん共同ポスターできました!ハーバードのニュー・アルバム『HAHVAHD』お先に拝聴致しましたが、むちゃくちゃ最高です!うちのお店はうそつきません!ハーバードの日はライヴ後、モンドカフェでアフターDJパーティーもやります!KoKonさんでのかじさんのカフェライヴに関しては福山開催史上最高動員数をめざしております!
フライヤーもできました!!とんでもなく、何卒宜しくお願い申し上げます!!!
時刻:
15:28

ラベル:
KAJI,
MISCELLANY
2011年10月10日月曜日
1010 福山城にリバーリバーが鳴り響き、そしてふーみんは僕に気を許す。
福山城幸盛(こうもり)ナイト – 福山グルメフェスタ2011・特別企画 -
2011年10月9日(日)@福山・福山城天守閣前広場
夕方4時半に店を閉め、城に向かう。城の敷地内にインするのはかなり久々でしたが、入るとそこは既に酒、酒、酒の完全に祭り状態!
5時、和太鼓の乱れ打ちで宴はスタート!そしてDJアキラァ~ミズモトォ~によるパフォーマンス(DJ)もスタート!
祭りで完全にテンションが上がっていたはるとなぎ、そしてまだ最初のころはいつも通り身構えていて全く僕に近づこうとはしなかった隠れっぱなしのふーみん(ピンクの手)。しかし、このあと、僕がリバーリバーをかけたことにより、(子どもながらに仲間だと血が騒ぎ)僕に気を許し、駆け寄って飛びつきしがみついて離れなくなることになるとは、まだこの時点で彼女は気付いてはなかった...。
行事には欠かすことのできない自由軒すみさん。たもつ(欠席)もまじですみさんを見習えよ!
DJアキラァ~ミズモトォ~のプレイに合わせ、城にこうもりが出現(投影)。
ノーマン・クック越え!DJアキラァ~ミズモトォ~が城のパーティー・ピーポーをロック!どんだけみんな踊るんだ!って感じにみんな楽しそうに踊っていました!
終わって、すみさんところの自由軒でおでんなどをつまみ、その後、瀬尾くんところのVALSONで飲み、終了。写真はVALSONでの元気丸。
2011年10月9日(日)@福山・福山城天守閣前広場
夕方4時半に店を閉め、城に向かう。城の敷地内にインするのはかなり久々でしたが、入るとそこは既に酒、酒、酒の完全に祭り状態!
5時、和太鼓の乱れ打ちで宴はスタート!そしてDJアキラァ~ミズモトォ~によるパフォーマンス(DJ)もスタート!
祭りで完全にテンションが上がっていたはるとなぎ、そしてまだ最初のころはいつも通り身構えていて全く僕に近づこうとはしなかった隠れっぱなしのふーみん(ピンクの手)。しかし、このあと、僕がリバーリバーをかけたことにより、(子どもながらに仲間だと血が騒ぎ)僕に気を許し、駆け寄って飛びつきしがみついて離れなくなることになるとは、まだこの時点で彼女は気付いてはなかった...。
行事には欠かすことのできない自由軒すみさん。たもつ(欠席)もまじですみさんを見習えよ!
DJアキラァ~ミズモトォ~のプレイに合わせ、城にこうもりが出現(投影)。
ノーマン・クック越え!DJアキラァ~ミズモトォ~が城のパーティー・ピーポーをロック!どんだけみんな踊るんだ!って感じにみんな楽しそうに踊っていました!
終わって、すみさんところの自由軒でおでんなどをつまみ、その後、瀬尾くんところのVALSONで飲み、終了。写真はVALSONでの元気丸。
時刻:
13:06

ラベル:
MISCELLANY
2011年10月9日日曜日
1009 妹尾美穂トリオwith多田誠司@Loft(10/08)
妹尾さんのピアノを聴きに、妹尾くんと久松通りのファンタンゴ上のLoftへジャズりに。お客さんの数もこの前Cableでやったときよりも全然多いフル満の大入りでした!凄い!
多田さんのトランペット/フルートが相当良かったですね。もちろん、妹尾さんのピアノもいわずもがな!
妹尾さん、来月CableでうちのHARVARDの週の日曜日にまた演奏するそうです!
多田さんのトランペット/フルートが相当良かったですね。もちろん、妹尾さんのピアノもいわずもがな!
妹尾さん、来月CableでうちのHARVARDの週の日曜日にまた演奏するそうです!
時刻:
15:20

ラベル:
MISCELLANY
2011年10月6日木曜日
1006 水本御大が福山城をジャック!10月9日(日)@福山城!
福山城幸盛(こうもり)ナイト – 福山グルメフェスタ2011・特別企画 -
2011年10月9日(日)@福山・福山城天守閣前広場
Time : 17:00〜21:00 DJミズモトアキラ
もう間近の今週日曜日、福山城で開催される酒祭りaka福山城幸盛ナイトに湘南のお殿様↓が飲食...いや仕事!しにきてくれます!
とにかく福山城で水本さんが4時間プレイするという前代未聞のとんでもないスーパー・スペシャル・イベントになっています。城で水本さんのプレイが聞けるなんて最高じゃないですか!!当日はぼくも殿のわらじを温める心持ちで気持ちプレイしようかと思っている...こととは関係なく、殿を拝みに是非お越しくださいませ~。
↓市章・こうもり
http://www.fukuyama.or.jp/art/2011/gourmet.html
時刻:
12:51

ラベル:
MISCELLANY
2011年10月4日火曜日
2011年10月3日月曜日
1003 復活☆HARVARDの5年ぶりの新作『HAHVAHD』の発売日11月2日(祝前水曜日)に@Cableで!
復活!HARVARD!!
2001年にESCALATOR RECORDSよりデビューし、2007年5月に突如解散を表明した広島出身の2人組HARVARDがこの2011年待望の完全復活。そして遂に完成させた5年ぶりとなる渾身のアルバム『HAHVAHD』のリリースに合わせ、アルバム発売日の11月2日という絶好のタイミングで初めて福山に降り立ちます。よりシンプルに、より洗練されたHARVARDならではの極上のポップミュージックを間近のバンド・セット存分に楽しんでください。きらめく高揚感で胸が締め付けられること必至です!また、サポートはベースにカジさんのバンドでもお馴染み、当日Swingset名義でのライヴも披露してくれる橋本竜樹さん、そしてドラムスにはノーザン・ブライトの原"GEN"秀樹(!)というHARVARD鉄板バンド・セット!!
ということで、HARVARD↑のライヴをやります!場所はBalucaさんの上のライヴハウスCable。ぜひとも宜しくおねがいします。
HARVARD BACALOREA'S RULE TOUR IN FUKUYAMA
11.2 (Wed) @福山 : Cable
(広島県福山市三之丸町4-1 メッセージビル3F/084-983-1666)
19:30 open / 20:00 start 3,000円(要1ドリンクオーダー)
10月5日(水)正午よりメール・お電話・店頭で受け付けます。
【harvard@jymandco.com】 まで以下の情報をご記入ください。こちらから折り返しご連絡させていただきます。
1. お名前
2. ご連絡先
3. ご住所
4. チケットご予約枚数
※件名に「ハーバード・ライブチケット希望」とお書きください。
Info : ジムアンドレコーズ TEL:084-926-0435
※ライブ終了後、BREADISTAチームとモンドカフェにてアフターイベントも開催!
吉田さんやつぼいさんやしゅんすけさん他BREADISTAのみなさんよろしくお願いします。
当日はカジさんのバンドでもお馴染みの橋本竜樹さんのSWINGSETのライヴもあります。嬉しいじゃないですか~。ネオアコ、ソフトロック、ボサノヴァ、ラウンジ感覚などを東の渋谷の勢いに流れず京都からFPMの裏で声を上げたSWINGSET。写真は先日部屋内発掘し見事掘り起こした1999年にBAMBIから出たEP『YOUNG ARMSTRONG』。楽しみです!
2001年にESCALATOR RECORDSよりデビューし、2007年5月に突如解散を表明した広島出身の2人組HARVARDがこの2011年待望の完全復活。そして遂に完成させた5年ぶりとなる渾身のアルバム『HAHVAHD』のリリースに合わせ、アルバム発売日の11月2日という絶好のタイミングで初めて福山に降り立ちます。よりシンプルに、より洗練されたHARVARDならではの極上のポップミュージックを間近のバンド・セット存分に楽しんでください。きらめく高揚感で胸が締め付けられること必至です!また、サポートはベースにカジさんのバンドでもお馴染み、当日Swingset名義でのライヴも披露してくれる橋本竜樹さん、そしてドラムスにはノーザン・ブライトの原"GEN"秀樹(!)というHARVARD鉄板バンド・セット!!
ということで、HARVARD↑のライヴをやります!場所はBalucaさんの上のライヴハウスCable。ぜひとも宜しくおねがいします。
HARVARD BACALOREA'S RULE TOUR IN FUKUYAMA
11.2 (Wed) @福山 : Cable
(広島県福山市三之丸町4-1 メッセージビル3F/084-983-1666)
19:30 open / 20:00 start 3,000円(要1ドリンクオーダー)
10月5日(水)正午よりメール・お電話・店頭で受け付けます。
【harvard@jymandco.com】 まで以下の情報をご記入ください。こちらから折り返しご連絡させていただきます。
1. お名前
2. ご連絡先
3. ご住所
4. チケットご予約枚数
※件名に「ハーバード・ライブチケット希望」とお書きください。
Info : ジムアンドレコーズ TEL:084-926-0435
※ライブ終了後、BREADISTAチームとモンドカフェにてアフターイベントも開催!
吉田さんやつぼいさんやしゅんすけさん他BREADISTAのみなさんよろしくお願いします。
当日はカジさんのバンドでもお馴染みの橋本竜樹さんのSWINGSETのライヴもあります。嬉しいじゃないですか~。ネオアコ、ソフトロック、ボサノヴァ、ラウンジ感覚などを東の渋谷の勢いに流れず京都からFPMの裏で声を上げたSWINGSET。写真は先日部屋内発掘し見事掘り起こした1999年にBAMBIから出たEP『YOUNG ARMSTRONG』。楽しみです!
時刻:
13:53

ラベル:
MISCELLANY
登録:
投稿 (Atom)